-
-
ジャルモ遺跡から考える新石器時代の農耕の誕生史
人類が文明を誕生させる契機となった狩猟・採集生活から農耕生活への移行。 では、人類はいつどのように農業という技術を獲得し、定住するようになったのでしょうか? イラク北東部で発見されたジャルモ遺跡はその ...
-
-
インダス文明の発祥と滅亡―謎多き文明の実態とは?―
インド北西部、パキスタンとの国境近辺にはインダス川という大河が流れています。 古代文明誕生のきっかけには大河の恵みよって生まれたという例は多いですが… インダス川もその例外なく、この川の近辺にも古代文 ...
-
-
古代エジプトのオアシス農耕―ナイル川がもたらす恵みとは―
「エジプトはナイルの賜物」、この名言を述べたのはギリシャの歴史家ヘロドトスです。 この言葉の通り、エジプトはナイル川無くして発展することはなかったでしょう。 よって農耕がナイル川の恩恵そのものと評価し ...